メイン

2005年05月14日

ビタミンC(アスコルビン酸)-その2

そもそもビタミンCは抗ウイルス作用に優れたインターフェロンの生成を促進します。よって、ウイルスの核酸が破壊され、免疫力がアップします。また、ニトロソアミン(発ガン物質)が腸管で生成されるのを止め、抗ストレスホルモンであるアドレナリンの生成にも関与しています。よって、心身に抵抗力をつけ、ストレスに負けない体作りにもビタミンCは不可欠です。ただし、体内で合成、蓄積することができません。従って、食品(新鮮な野菜、果物、緑茶など)やサプリメントでビタミンCを補うことを忘れずに。

投稿者 miyatani : 21:37 | コメント (0)

ビタミンC(アスコルビン酸)-その1

大航海時代(16~18世紀)に船乗り達を脅かしていた壊血病は、ビタミンC不足が原因でした。要は、体中の血管、粘膜、皮膚組織の結合が縮んで、出血しやすくなったからです。その後、ライムジュースを飲むなどして、ビタミンC補給が心がけられましたが、その効果は壊血病予防だけには留まりません。普段の生活においても、風邪やインフルエンザの予防に役立っています。また、ウイルス性肝炎、ガン、自己免疫性疾患などにも効くとされています。

投稿者 miyatani : 21:17 | コメント (0)

ビタミンE(トコフェロール)-その2

また、若々しく健やかな血管の状態を維持するので、血流がスムーズになります。その上、全身にくまなく新しい血液が流れるようになり、細胞の新陳代謝が活発化されるので、皮膚の乾燥、冷え性、肩こりにも効果大となるでしょう。紫外線による日焼けから皮膚を守るとも言われています。また、アルツハイマー病の研究で、大量投与が効果的かもしれないと言う見方がなされています。なお、ビタミンEは次の食品に豊富に含まれています:食用植物油(サラダ油、小麦胚芽油)、アーモンド、ピーナッツ、ほうれん草、カボチャ、卵など。

投稿者 miyatani : 21:09 | コメント (0)

ビタミンE(トコフェロール)-その1

ビタミンEは小麦胚芽油から発見された脂溶性ビタミンです。ステロイドホルモン(男性・女性ホルモンを含む)の代謝に関与しているので、不妊治療にも利用されています(排卵誘発剤と併用して)。また、女性の場合、更年期障害特有の冷え、のぼせ、息切れ、めまいなどを軽減してくれます。男性の場合は、精子の数を増やし、精力減退を防ぐと言われています。その上、ビタミンEには強力な抗酸化作用があるので、細胞の酸化を防ぎ、老化を著しく遅らせてくれるとされています。

投稿者 miyatani : 20:48 | コメント (0)

ビタミンB群(ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)-その2(葉酸、ビオチン)

葉酸は、約20種類の酵素の補酵素で、DNA構成を行う核酸の合成に関与しています。よって、葉酸が十分になければDNA形成が上手く行きません。そうなると胎児に影響を及ぼす結果となるので妊娠初期の女性が摂取することを特に勧められています。緑黄色野菜、サツマイモ、卵黄、牛乳、レバー、クルミなどに豊富に含まれています。ビオチンは、糖代謝のリサイクルを助ける成分で、腸内細菌によって合成・補給されます。レバー、イワシ、大豆、とうもろこしなどに多く含まれます。

投稿者 miyatani : 20:41 | コメント (0)

ビタミンB群(ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン)-その1(ナイアシン、パントテン)

生体内に一番多く存在するナイアシンは、糖質・脂質(共にエネルギーの源)の代謝を促進します。また、血行を改善し、脳神経の働きを強化し、心筋梗塞の再発を予防。アルコールの分解・解毒も行います。カツオ、鯖、レバー、鶏肉、緑黄色野菜、小麦胚芽、豆類などに多く含まれています。パントテン酸は、エネルギー産生の補酵素で、コエンザイムAを構成する主要成分です。免疫力や自律神経の働きを高め、血中の善玉コレステロールを増やします。レバー、牛乳、魚肉、納豆、ピーナッツ、キノコ類などに豊富に含まれています。

投稿者 miyatani : 20:28 | コメント (0)

ビタミンB群(B2、B6、B12)-その3(B12)

ビタミンB12には、葉酸と共に赤血球の生成を助け、貧血を予防する主な働きがあります。また、末梢神経の傷を回復し、腰痛、手足のしびれ、神経痛を和らげる効果があります。ビタミンB12が不足すると、赤血球が肥大し、血球数が減少してしまうので貧血、息切れ、めまいなどが起こってしまいます。なお、ビタミンB12を豊富に含む食品は次の通り:魚肉、カキ(貝)、アサリ、帆立貝、レバー、牛肉、卵、牛乳など。

投稿者 miyatani : 19:11 | コメント (0)

ビタミンB群(B2、B6、B12)-その2(B6)

ビタミンB6は、タンパク質(体の基本物質)に関与するビタミンです。また、大脳や神経それぞれの刺激伝達物質やアミノ酸の生成に必要不可欠な成分です。その上、月経前の症状も和らげてくれます。なお、妊娠中に多く排泄されるキサンツレン酸(一種のアミノ酸代謝異常から増加)はビタミンB6不足が原因とされているので、妊婦さんには特にこのビタミンを多く摂ることが勧められています。なお、ビタミンB6を豊富に含む食品は次の通り:マグロ、サンマ、肉類、レバー、卵、豆類、サツマイモ、とうもろこし、ニンニク、銀杏など。

投稿者 miyatani : 18:58 | コメント (0)

ビタミンB群(B2、B6、B12)-その1(B2)

ビタミンB2の別名は、『美容のビタミン』。皮膚や粘膜の保護、肌・髪・爪の発育に優れた働きを行います。ビタミンB2が不足すると、肌がベトベトしたり、湿疹ができてしまいます。また、舌炎、唇炎、角膜炎、白内障、肛門・生殖器の炎症なども引き起こします。ビタミンB2を豊富に含む食品は次の通りです:ヤツメウナギ、豚・牛・鶏のレバー、サンマ、牛乳、納豆、アーモンドなど。なお、日光に弱いとされているので、保管の際には日の当たらないところを選びましょう。

投稿者 miyatani : 18:50 | コメント (0)

ビタミンB群(B1)-その2

よって、ビタミンB1不足により、脳に十分なブドウ糖(エネルギー)が供給されないと、急な眠気、足の痺れ、運動能力の低下、全身のだるさ、脚気症状などが起こります。最近では、B1が脳内の神経伝達物質を正常に保つとされ、アルツハイマー病に効果的かもしれないと言われています。なお、清涼飲料水を多く飲む方は、気をつけてください。このような飲み物は甘いので、大量の糖質代謝が一気に起こり、ビタミンB1の欠乏に繋がってしまいます。なお、ビタミンB1を豊富に含む一般的な食品は次の通り:豚肉、鰻、カツオ、鶏レバー、大豆、ピーナッツ、ニンニクなど。

投稿者 miyatani : 18:02 | コメント (0)

2005年05月12日

マグネシウム

マグネシウムは、体内の酵素反応(タンパク質合成、エネルギー代謝、筋肉収縮、血圧調整、体温調節など)に深く関わっており、生命活動の維持に重要なミネラルです。ただし、睡眠不足や運動不足が長引くと急速に消費されてしまい、発育不全、筋肉の震え、めまい、ひきつけ、記憶障害、注意力散漫などの症状が起こります。なお摂取に関しては、カルシウムとのバランスがポイントです。マグネシウム1に対してカルシウム2~3を摂ることを心がけましょう。すると、心臓や血管などが正常に機能し、骨や歯が丈夫になります。

投稿者 miyatani : 22:47 | コメント (0)

カルシウム

カルシウムは、必須ミネラル(体内に欠かせないミネラル)の一つです。骨格や歯の組織に用いられ、神経や筋肉の働きを活性化し、体の活動性を高めます。また、中枢神経の緊張・興奮を鎮めるので、イライラやストレスを和らげます。カルシウム不足が長く続くと、骨がもろくなり、骨折しやすくなります。また、骨軟化症や症骨粗鬆症が起ってしまうかもしれません。従って、このような状態に陥らないため、常日頃から小魚、干エビ、海藻類、牛乳、乳製品などカルシウムを含む食品を摂るようにしましょう。

投稿者 miyatani : 22:33 | コメント (0)

亜鉛

亜鉛は、新陳代謝の盛んな細胞(皮膚、毛髪、肝臓、腎臓など)に多く含まれているミネラルで、タンパク質の合成に深く関わっています。血糖値を下げ、免疫力を高める作用もあります。亜鉛不足は、細胞分裂を妨げる結果となるので、皮膚炎、脱毛、爪の異常、味覚障害などが起こる可能性が高くなります。また、男性の精液欠乏症や勃起不全、妊婦の胎児成長不良が起こってしまうこともあります。亜鉛を豊富に含む食品は次の通り:カキ(貝)、牛肉、豚肉、鶏肉、卵(特に卵黄)、ナッツ類など。

投稿者 miyatani : 22:24 | コメント (0)

カリウム

細胞内の水分は、ナトリウム(排出)ポンプにより調節されています。しかしこのポンプが正常に機能しないと細胞が水ぶくれ状態になり、むくみの原因となります。カリウムというミネラルには、ナトリウムポンプを正常に機能させる働きがあります。また、血圧を下げ、神経の刺激伝達を正常にします。もしカリウム不足になってしまうと心筋が特に影響され、不整脈や心伝導障害が起こる可能性大です。従って、海藻類、ピーナッツ、りんご、バナナ、ほうれん草などカリウムを多く含む食品を定期的に摂取することを心がけましょう。

投稿者 miyatani : 21:26 | コメント (0)

2005年05月10日

very-good Supplement

http://www.very-good.info/supplement/index.html

本当に良いサプリの選び方とお勧めサプリのご紹介サイトです。

投稿者 miyatani : 17:45 | コメント (0)

サプリのススメ

http://supplink.fc2web.com/

海外サプリメントの個人輸入代行を行っているサイトです。

投稿者 miyatani : 17:42 | コメント (0)

サプリメント・辛口エッセイ

http://seikou.info/supple/index.html

心から最高と言えるサプリメント(=my supplements)と出逢えるようになるための知恵や知識、心構えが得られることを目的として書き下ろされたサプリメント情報エッセイ集です。

投稿者 miyatani : 17:39 | コメント (0)

サプリメント情報局

http://supplement.popstyle.net/index.htm

あなたにも”Happy Supplement”を!サプリメント情報局はあなたの健康を応援する情報サイトです。

投稿者 miyatani : 17:37 | コメント (0)

MMH

http://s-hasimo.pro.tok2.com/index.html

自称漫画家のミスターマッスルさんの、ボディビルや漫画、サプリメントに関するサイトです。

投稿者 miyatani : 17:30 | コメント (0)

免疫ミルク

免疫ミルクは、免疫活性作用を持つ粉ミルクです。免疫機能を高める成分ラクトフェリンがたっぷりの初乳(主産後3日間前後に出る母乳)よりもっと強力な母子免疫を目指して開発されました。免疫力アップを可能とする免疫ミルクには、次の効果が期待されています:リウマチ性関節炎を改善する、アレルギー症状を和らげる、日和見感染を予防するなど。

投稿者 miyatani : 17:18 | コメント (0)

ヤマブシタケ

ヤマブシタケは広葉樹の樹幹や切り株に自生しているサンゴハリタケ科のキノコです。中国では古くから食用にされていましたが、薬効があるとされたのは最近のことです。多くの薬用キノコ類には高い抗ガン効果をもたらすβ-Dグルカンが含まれています。ヤマブシタケにもβ-Dグルカンが5種類ありますが、その内の2成分(特に著しい抗ガン作用あり)はこのキノコにしか存在しません。また、神経細胞成長因子の生成を促す物質も含まれているので、ボケ予防にも効果があるとのことです。

投稿者 miyatani : 17:03 | コメント (0)

ヤーコン

ヤーコンはアンデス高地原産の巨大なイモで、サツマイモに似ていますが、大きさは何倍もあります。その成分のうち、オリゴ糖(フラクトオリゴ糖)、食物繊維、ポリフェノールが今特に注目されています。食物繊維がフラクトオリゴ糖と共に善玉菌を増やし、腸を整え、血糖値の上昇を緩和するので糖尿病の予防・治療にも功を奏します。また、ポリフェノールには強い抗酸化作用やコレステロール除去作用があるので、過酸化脂質(細胞の老化、動脈硬化、高脂血症の原因)をできにくくします。

投稿者 miyatani : 17:02 | コメント (0)

+お小遣い稼ぎ生活+

http://homepage2.nifty.com/kmaa20012002hp/newpage1.htm

お小遣いを無料で稼ぐ方法、管理人のかめたんさんが挑戦しているデイトレード、株主優待、バストアップなどの情報を紹介しています。

投稿者 miyatani : 16:49 | コメント (0)